函館中央病院の見学体験記北海道
見学時の補助
■宿泊補助あり
近隣のホテルの宿泊手配してくれた
■交通費補助あり
往復の交通費支給(要領収書)
■食事補助あり
昼食用に院内のコンビニで使える食事券600円程度
近隣のホテルの宿泊手配してくれた
■交通費補助あり
往復の交通費支給(要領収書)
■食事補助あり
昼食用に院内のコンビニで使える食事券600円程度
見学の病院を選んだきっかけ
北海道大学の関連病院だったため、外科系が強いと聞いていたため
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 脳神経外科>
8:30 病院受付集合、医局へ案内
9:00 脳外科朝回診
病棟業務の見学、外来見学
12:00 昼食
17:00 院内案内、研修医とのお話
終了後懇親会
<2日目 脳神経外科>
9:00 脳外科朝回診
病棟業務見学、外来見学
12:00 昼食
リハカンファ見学
17:00 救急科見学
19:00 終了
8:30 病院受付集合、医局へ案内
9:00 脳外科朝回診
病棟業務の見学、外来見学
12:00 昼食
17:00 院内案内、研修医とのお話
終了後懇親会
<2日目 脳神経外科>
9:00 脳外科朝回診
病棟業務見学、外来見学
12:00 昼食
リハカンファ見学
17:00 救急科見学
19:00 終了
強い・おすすめの科
■総合診療科(家庭医)
■外科
■心臓血管外科
■小児科
■産婦人科
■外科
■心臓血管外科
■小児科
■産婦人科
見学の注意点
五稜郭公園の近く、JRの五稜郭駅とは離れているので注意。函館駅から15分程度。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテは自分の大学と同じものを使っていることもあり、自分にとっては使いやすかった。施設はそこまで新しくはないが一般的な検査は行えそう。脳神経外科を見学していてMRIがすぐに撮れることに驚いた。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテは自分の大学と同じものを使っていることもあり、自分にとっては使いやすかった。施設はそこまで新しくはないが一般的な検査は行えそう。脳神経外科を見学していてMRIがすぐに撮れることに驚いた。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
人数はあまり多くないうえに研修医室があり、研修医の先生はみんな仲がよさそうだった。研修医の数が少ないこともあり指導医上級医も研修医をかわいがっているような印象を受けた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
人数はあまり多くないうえに研修医室があり、研修医の先生はみんな仲がよさそうだった。研修医の数が少ないこともあり指導医上級医も研修医をかわいがっているような印象を受けた。
病院のお勧めポイント
上にも述べたが研修医の数があまり多くわりに手術件数や手技はそこそこ多いようなので、一人当たりの経験できる内容は多いと思う。当直は救急当番日のみなので多くて月4回ほど。この時は救急専門医の先生が外からきてくれるので救急についても学ぶことができるのがおすすめ。非常に忙しいということはなさそうなので、自分が進んでやろうとする人には経験を積む機会が豊富にある環境だと思う。
見学全体を通しての感想
研修医や医師、スタッフの方がみんな優しく終始楽しく見学することができた。また、見学を通じて気候的にも衣食住の面でも函館が暮らしやすい環境だなと思った。首都圏や札幌などの都市部に比べて給与面でもよい条件がそろっているので、どうしても都市部で働きたいという人以外とってはよい病院だと感じた。
函館中央病院
〒040-8585北海道函館市本町33番2号
TEL: 0138-52-1231
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県