福島県立医科大学附属病院の見学体験記福島県
見学時の補助
■交通費補助あり
宿泊、交通費すべて込みで3万円まで出ます
■食事補助あり
お昼にお寿司をいただきました
宿泊、交通費すべて込みで3万円まで出ます
■食事補助あり
お昼にお寿司をいただきました
見学の病院を選んだきっかけ
ブレインバンクに興味があったので
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 心身医療科>
8:10 医局集合
9:00 朝会
10:00 死後脳チームレクチャー
12:00 昼食
13:00 死後脳ラボ見学
15:00 画像チームレクチャー
16:00 解散
8:10 医局集合
9:00 朝会
10:00 死後脳チームレクチャー
12:00 昼食
13:00 死後脳ラボ見学
15:00 画像チームレクチャー
16:00 解散
強い・おすすめの科
■精神科
見学の注意点
福島駅から離れており、バスで30分くらいかかるので注意
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
医局と病棟は古い棟ですが、外来は新しい棟であり、新旧混在しています。いろんなセンターができており、建物は複雑です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
入局者は数人なので、各チームでしっかりと教育を受けることができます。各研究グループを掛け持ちすることが推奨され、大学院も後期一年目から入学できるので、教育面は心配ないと思います。
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
入局者は数人なので、各チームでしっかりと教育を受けることができます。各研究グループを掛け持ちすることが推奨され、大学院も後期一年目から入学できるので、教育面は心配ないと思います。
病院のお勧めポイント
地方の単科大学ですが、研究チームは複数あり、いろんなことを研究したい人にはいいかもしれません。外病院に行ってる医局員も多く、一人あたりの日常診療は増える傾向にあるので、どのくらいの結果を出したいのかにもよりますが、その中で研究を行うマネジメント力が求められるのではないでしょうか。
見学全体を通しての感想
慢性疼痛に対して整形外科とリエゾンを行っているのは珍しい試みだと思います。精神疾患だけでなく、慢性疼痛に関してもSPECTを撮像しており、かなりのデータが蓄積されています。画像チームが新たに立ち上げられ、神経生理が強い教室なので、将来的には画像や神経生理などの各モダリティを統合的に解析することが可能になり、面白い研究ができるのではないでしょうか。

福島県立医科大学附属病院
〒960-1295福島県福島市光が丘1番地
TEL: 024-547-1047
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県