石巻赤十字病院の見学体験記宮城県
見学時の補助
■宿泊補助あり
前後泊含めて3日分
■交通費補助あり
最大3万円
■食事補助あり
昼食は職員食堂で無料
前後泊含めて3日分
■交通費補助あり
最大3万円
■食事補助あり
昼食は職員食堂で無料
見学の病院を選んだきっかけ
災害医療、救急に興味があったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目・循環器内科>
09:00 心エコー見学
13:00 被災地見学
<2日目・救急科>
09:00 救急カンファレンス見学
その後救急搬入見学
09:00 心エコー見学
13:00 被災地見学
<2日目・救急科>
09:00 救急カンファレンス見学
その後救急搬入見学
強い・おススメの科
■循環器内科
■外科
■救急救命科
■外科
■救急救命科
見学の注意点
服装はスーツでなくてかまいません。
色々見られているようなので、積極的な姿勢が見せられたらいいかも。
色々見られているようなので、積極的な姿勢が見せられたらいいかも。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
自大学の電子カルテと比較して操作も簡単そうであった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
自大学の電子カルテと比較して操作も簡単そうであった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
主に研修医1年目の先生とお話をしたが、同期の仲は大変良く公私ともに充実しているようであった。
上級医と研修医についても大きな垣根なく仕事をしている様子であった。
コメディカルとの関わりはあまり見られなかったが、看護師との関係性はよさそうだった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
主に研修医1年目の先生とお話をしたが、同期の仲は大変良く公私ともに充実しているようであった。
上級医と研修医についても大きな垣根なく仕事をしている様子であった。
コメディカルとの関わりはあまり見られなかったが、看護師との関係性はよさそうだった。
病院のお勧めポイント
地方病院という点で、病院の職員、患者さんが1つになっているように感じた。
(救急隊員も含めて)全国から研修医が来ているのでどこ出身でも受け入れられやすい環境だと思うが、その輪に溶け込んでいく柔軟さは必要だと思う。
また、積極性を大切にされていて、望めばいくらでも成長できるような場だと感じた。
(救急隊員も含めて)全国から研修医が来ているのでどこ出身でも受け入れられやすい環境だと思うが、その輪に溶け込んでいく柔軟さは必要だと思う。
また、積極性を大切にされていて、望めばいくらでも成長できるような場だと感じた。
見学全体を通しての感想
東日本大震災を経験した病院として災害に対する備え、訓練を重ねている。
災害に対してどういう医療が行われたか、生の声を聴くには最高の見学になった。また、研修医に積極的に手技をさせる風潮があるので、やる気次第では大きく成長できることを感じた。
災害に対してどういう医療が行われたか、生の声を聴くには最高の見学になった。また、研修医に積極的に手技をさせる風潮があるので、やる気次第では大きく成長できることを感じた。

石巻赤十字病院
〒986-8522宮城県石巻市蛇田字西道下71
TEL:0225-21-7220
FAX:0225-96-0122
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都