岩手県立磐井病院の見学体験記岩手県
見学時の補助
■宿泊補助あり
院内の宿直室を使いました。(シャワーは手術室の使用、トイレは院内トイレです)
■交通費補助あり
岩手県より交通費がでます。(要領収書)
■食事補助あり
食券をいただき、食堂で食べられました。
院内の宿直室を使いました。(シャワーは手術室の使用、トイレは院内トイレです)
■交通費補助あり
岩手県より交通費がでます。(要領収書)
■食事補助あり
食券をいただき、食堂で食べられました。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビに来ていた院長先生の人柄に魅せられて。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
18:00 病院到着、説明
19:00 院長との面談
19:30 後期研修医の先生と食事
22:00 宿直室に戻る
<2日目>
08:00 オペ室集合、産婦人科の手術見学
12:00 お昼
15:00 内視鏡見学
16:00 見学終了(最寄り駅まで送ってもらう)
18:00 病院到着、説明
19:00 院長との面談
19:30 後期研修医の先生と食事
22:00 宿直室に戻る
<2日目>
08:00 オペ室集合、産婦人科の手術見学
12:00 お昼
15:00 内視鏡見学
16:00 見学終了(最寄り駅まで送ってもらう)
強い・おすすめの科
■外科
見学の注意点
一ノ関駅が最寄りである。仙台から一ノ関までは新幹線で30分であるが、駅から病院までは車で15-20分かかる。(バスがあるかは不明。事務員さんに送っていただいたので。)
岩手県は複数の病院を見学するツアーを組んでくれる。(病院間も車で送迎していただける。)
岩手県は複数の病院を見学するツアーを組んでくれる。(病院間も車で送迎していただける。)
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
震災の前に立て直しており、免震構造の新しい病院。
地震でもビクともしなかったとのこと。病棟も宿舎も全てがきれい。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
震災の前に立て直しており、免震構造の新しい病院。
地震でもビクともしなかったとのこと。病棟も宿舎も全てがきれい。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→いいえ
研修医同士(5段階評価):?
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
初期研修医の方とはお会いすることはなかった。
院長先生が非常に教育に熱いので、院内には研修医・学生を大切にする風土があった。
コメディカルの方も挨拶してくださりました。
研修医同士(5段階評価):?
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
初期研修医の方とはお会いすることはなかった。
院長先生が非常に教育に熱いので、院内には研修医・学生を大切にする風土があった。
コメディカルの方も挨拶してくださりました。
病院のお勧めポイント
院長の研修医への愛がすごいです。
海外の医学部卒の先生を受け入れたり、国家試験浪人の方も研修生として面倒を見ておられました。
また、GLOWという地域医療・海外研修のプログラムに加盟しており、磐井病院で3年勤務したら1年間は有給で海外に行けるようです。
東北の田舎ですが、海外の要素も院内にはあります。
海外の医学部卒の先生を受け入れたり、国家試験浪人の方も研修生として面倒を見ておられました。
また、GLOWという地域医療・海外研修のプログラムに加盟しており、磐井病院で3年勤務したら1年間は有給で海外に行けるようです。
東北の田舎ですが、海外の要素も院内にはあります。
見学全体を通しての感想
病院は綺麗であり、院長は温かい、研修先としては良いなと感じました。
給料も良いですし、一ノ関駅には新幹線も止まるので不便ではありません。
ケニアの大学出身、韓国人の先生と面白い先生たちと研修ができる病院です。
給料も良いですし、一ノ関駅には新幹線も止まるので不便ではありません。
ケニアの大学出身、韓国人の先生と面白い先生たちと研修ができる病院です。

岩手県立磐井病院
〒029-0192岩手県一関市狐禅寺字大平17
TEL:0191-23-3452
FAX:0191-23-9691
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県