岩手県立大船渡病院の見学体験記岩手県
投稿日:2015年06月03日
見学時の補助
■宿泊補助あり
宿泊施設がありました
■交通費補助あり
岩手県より交通費がでます(要領収書)
■食事補助あり
研修医の方がお昼をごちそうしてくださりました
宿泊施設がありました
■交通費補助あり
岩手県より交通費がでます(要領収書)
■食事補助あり
研修医の方がお昼をごちそうしてくださりました
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビで岩手県の職員とお話して。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
16:00 病院到着、説明
17:00 大船渡市内・被災地域ツアー
19:00 事務の方に食事に連れて行っていただく
<2日目>
08:00 医局集合
09:00 病棟業務(研修医に同行)
12:00 昼食
13:00 病棟
15:00 見学終了(他の岩手県立病院へ送迎してもらう)
16:00 病院到着、説明
17:00 大船渡市内・被災地域ツアー
19:00 事務の方に食事に連れて行っていただく
<2日目>
08:00 医局集合
09:00 病棟業務(研修医に同行)
12:00 昼食
13:00 病棟
15:00 見学終了(他の岩手県立病院へ送迎してもらう)
強い・おススメの科
■救急救命科
見学の注意点
岩手県の沿岸にあり、仙台からでも行くまでが大変です。
朝出ても、移動に半日かかります。
大船渡という街自体は車がないと移動・生活は厳しいです。
朝出ても、移動に半日かかります。
大船渡という街自体は車がないと移動・生活は厳しいです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
特別綺麗でもないが、古いという印象でもない病院です。
ドクターヘリのヘリポートが新しく設置されており、救急ではドクターヘリ症例も見られます。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
特別綺麗でもないが、古いという印象でもない病院です。
ドクターヘリのヘリポートが新しく設置されており、救急ではドクターヘリ症例も見られます。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室で研修医の先生たちと話すことができました。
給料が良い分、仕事は忙しいですが、雰囲気は自由な感じでした。
上級医やコメディカルとの関わりはあまり見ることはできませんでした。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室で研修医の先生たちと話すことができました。
給料が良い分、仕事は忙しいですが、雰囲気は自由な感じでした。
上級医やコメディカルとの関わりはあまり見ることはできませんでした。
病院のお勧めポイント
被災した地域の中核病院。被災後の地域を今も担っております。
研修医にも内視鏡などの手技に加えて、救急外来も任せる実践型の病院です。
給料も全国でもトップクラスであることが魅力です。
研修医にも内視鏡などの手技に加えて、救急外来も任せる実践型の病院です。
給料も全国でもトップクラスであることが魅力です。
見学全体を通しての感想
研修医の先生がマイペースに働いているイメージであった。
東北は教育体制が手薄だと言われるがそうでもないと感じた。
便利な場所ではないので、生活するとなると車は必要である。
東北は教育体制が手薄だと言われるがそうでもないと感じた。
便利な場所ではないので、生活するとなると車は必要である。

岩手県立大船渡病院
〒022-8512岩手県大船渡市大船渡町字山馬越10-1
TEL:0192-26-1111
FAX:0192-27-9285
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県