仙台赤十字病院の見学体験記宮城県
見学の病院を選んだきっかけ
泌尿器の実習の一環として行きました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 泌尿器>
8時30分 泌尿器外来集合
1時30分 手術見学(停留精巣)
8時30分 泌尿器外来集合
午前中は外来診察の見学
その都度、エコー検査や膀胱鏡検査を見学。
1時30分 手術見学(停留精巣)
2時間ちょっとの手術。
4時半に実習終了。
見学の注意点
仙台駅と市役所前のバス停からバスが出ていますが、8時以降じゃないと出ていないためにアクセスは不便かもしれないです。長町駅の方からだとバスがいくつか出ているみたいなので、そこから乗車することをお勧めします。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院自体が綺麗です。中も、改装したのか綺麗でオシャレなパン屋さんがあります。電子カルテも大学病院と似ているので使いやすかったです。ただ、ザールが思ったよりも小さくてびっくりしました。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院自体が綺麗です。中も、改装したのか綺麗でオシャレなパン屋さんがあります。電子カルテも大学病院と似ているので使いやすかったです。ただ、ザールが思ったよりも小さくてびっくりしました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→いいえ
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
泌尿器は人数が少ないために先生同士の仲は良さそうでした。コメディカルさんとも結構気さくに喋っていたので雰囲気はいいと思います。
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
泌尿器は人数が少ないために先生同士の仲は良さそうでした。コメディカルさんとも結構気さくに喋っていたので雰囲気はいいと思います。
病院のお勧めポイント
綺麗な病院だったので、設備重視の方には良いかもしれません。泌尿器は関連病院ということもあり、東北大生は行って損はないかと思われます。先生も東北大出身だったので、会話には苦労しませんでした。
ただ、泌尿器の先生は2人しかいなかったため、仕事量としては多そうな雰囲気でした。
自分でバシバシいろいろやりたい方には向いている病院かもしれません。停留精巣の手術件数が多いみたいなので、停留精巣に興味ある方は見学に行ったほうが良いと思います。
ただ、泌尿器の先生は2人しかいなかったため、仕事量としては多そうな雰囲気でした。
自分でバシバシいろいろやりたい方には向いている病院かもしれません。停留精巣の手術件数が多いみたいなので、停留精巣に興味ある方は見学に行ったほうが良いと思います。
見学全体を通しての感想
病院自体は綺麗で先生方も丁寧に教えてくれて良かったです。大学病院では見れなかった停留精巣の手術も見れて満足です。ただ、大学病院からの交通の便は悪かったのでそこだけがちょっと辛かったです。