- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 沖縄県
- 浦添総合病院
浦添総合病院の見学体験記沖縄県
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生方と食事をして、お金は出していただいた。
■その他補助あり
夜は研修医の先生方と飲み会。
研修医の先生方と食事をして、お金は出していただいた。
■その他補助あり
夜は研修医の先生方と飲み会。
見学の病院を選んだきっかけ
大学の先輩がかつてクリクラをここで行っていて、さらに、今もここの研修医として働いているから。ここの病院は救急が全国的にも有名で、ドクターヘリもあるぐらいなので、どのようにすごいのか確かめたかったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救命救急科>
7:45 集合
8:15 カンファ、ラウンド
12:00 お昼
13:00 救急見学
15:30 面接(1回目)
16:00 面接(2回目)
7:45 集合
8:15 カンファ、ラウンド
12:00 お昼
13:00 救急見学
15:30 面接(1回目)
16:00 面接(2回目)
強い・おすすめの科
■救急救命科
見学の注意点
・面接も同時にできるので、少しでも考えているなら、面接も一緒に行うとよいと思う。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院自体はとても古く、きれいではない。しかし、数年後に建て替えるとおっしゃっていたので、今後きれいになるらしい。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院自体はとても古く、きれいではない。しかし、数年後に建て替えるとおっしゃっていたので、今後きれいになるらしい。
人間関係・雰囲気について
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士は本当に仲よさそうで、1,2年目に壁は全然感じなかった。飲み会でも先生方はみんな個性的で面白く、全員で和気藹藹研修している雰囲気が感じられた。コメディカルとの関係もとてもよく感じた。
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士は本当に仲よさそうで、1,2年目に壁は全然感じなかった。飲み会でも先生方はみんな個性的で面白く、全員で和気藹藹研修している雰囲気が感じられた。コメディカルとの関係もとてもよく感じた。
病院のお勧めポイント
先生方はみんな明るく楽しそうに研修してる姿が印象的であり、同期で旅行行ったりしながらも、バリバリやりたい人にはお勧め。沖縄出身者よりも本島から来ている研修医の方が多いため、なじめないことはまったくなさそうである。救命救急が非常に有名なため、全国から、ここに救急を勉強しに来ている先生が多かった。
見学全体を通しての感想
今回の見学を通して、先生方がみんな仲良く、楽しそうに研修している姿が好印象でした。飲み会を見ていても、学年関係なく仲よさそうで、さらに全員優しく、いい先生方が集まっていると感じた。救命も有名なだけあり、全国から優秀な先生が集まっており、カンファもすごく議論されていて、目標をもった先生が多いと感じた。飲み会も必ずやってくれるので、先生方の仕事面以外の姿の見ることができ、とても良い見学となった。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官6人
・なぜ見学にきたのか ・なぜ沖縄がいいのか ・将来の志望科 ・3年目以降はどうする予定か ・部活について ・今まで一番苦労してきたこと ・その苦労の乗り越え方 ・リフレッシュの仕方 ・辛いときはどうするか ・趣味について ・それから学んだこと ・あなたにとって医療とは
■筆記
始めは6人対自分の面接。試験監は臨床研修担当、救命救急科の医師、後期研修医、コメディカル2名、事務員1名。2回目の面接は研修担当のトップ1人対自分。どちらも30分間。履歴書の即して聞いてくるため、そこまで難しくはないが、たまに突拍子もないことを聞かれることもある。
学生1人: 面接官6人
・なぜ見学にきたのか ・なぜ沖縄がいいのか ・将来の志望科 ・3年目以降はどうする予定か ・部活について ・今まで一番苦労してきたこと ・その苦労の乗り越え方 ・リフレッシュの仕方 ・辛いときはどうするか ・趣味について ・それから学んだこと ・あなたにとって医療とは
■筆記
始めは6人対自分の面接。試験監は臨床研修担当、救命救急科の医師、後期研修医、コメディカル2名、事務員1名。2回目の面接は研修担当のトップ1人対自分。どちらも30分間。履歴書の即して聞いてくるため、そこまで難しくはないが、たまに突拍子もないことを聞かれることもある。

浦添総合病院
〒901-2132沖縄県浦添市伊祖4-16-1
TEL: 098-878-0231
-
千葉県
-
愛知県
-
東京都
-
北海道