- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 山口県
- 徳山中央病院
徳山中央病院の見学体験記山口県
見学時の補助
■宿泊補助あり
病院内の宿泊施設、シャワーありで寝泊まりには快適でした
■交通費補助あり
地方により支給額は決められているようです。領収などは請求されませんでした。
■食事補助なし
補助はありませんが研修医の先生方とご飯に行かせていただきました。
病院内の宿泊施設、シャワーありで寝泊まりには快適でした
■交通費補助あり
地方により支給額は決められているようです。領収などは請求されませんでした。
■食事補助なし
補助はありませんが研修医の先生方とご飯に行かせていただきました。
見学の病院を選んだきっかけ
地方の総合病院を見学したかったから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急>
16:30 到着
17:00 救急
20:00 研修医の先生方と夕食
<2日目 整形外科>
09:00 病院説明、研修制度など
10:00 整形外科(オペ見学)
13:00 昼食
14:00 整形外科(オペ見学)
17:00 救急
20:00 研修医の先生方と夕食
16:30 到着
17:00 救急
20:00 研修医の先生方と夕食
<2日目 整形外科>
09:00 病院説明、研修制度など
10:00 整形外科(オペ見学)
13:00 昼食
14:00 整形外科(オペ見学)
17:00 救急
20:00 研修医の先生方と夕食
強い・おすすめの科
■外科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
救急が売りなので、救急の見学は必ず入りますが研修医の先生方の活躍が間近で見られるので有意義だと思います。また、駅から予想以上に距離があり、バスの本数も少ないので時間に余裕を見て到着できた方がよいかと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院の設備に関しましては、地域の病院でそこまで大規模ではなく、フロアなどは少し古びている印象は否めませんでしたが清潔感がない、というほど悪くはありませんでした 。
研修医室は一人一つずつ机やスペースが与えられて、かなり広々と使っておられました。
また別の部屋に勉強のために本やパソコンが設置されている部屋もあり、研修医の環境は整っているかと思います。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院の設備に関しましては、地域の病院でそこまで大規模ではなく、フロアなどは少し古びている印象は否めませんでしたが清潔感がない、というほど悪くはありませんでした 。
研修医室は一人一つずつ机やスペースが与えられて、かなり広々と使っておられました。
また別の部屋に勉強のために本やパソコンが設置されている部屋もあり、研修医の環境は整っているかと思います。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士はかなりコミュニケーションもとっていて、すごく仲が好さそうでした。基本的には研修医の先生は全員寮で、また地域の病院で研修医の数もそこまで多くないために関わる機会が多いからだと思います。上級医の先生は分かりませんが、若手の先生はとても面倒見がよく、雰囲気は良い印象を受けました。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士はかなりコミュニケーションもとっていて、すごく仲が好さそうでした。基本的には研修医の先生は全員寮で、また地域の病院で研修医の数もそこまで多くないために関わる機会が多いからだと思います。上級医の先生は分かりませんが、若手の先生はとても面倒見がよく、雰囲気は良い印象を受けました。
病院のお勧めポイント
給料は高いですがその分激務なのは間違いありません。しかし研修医の先生方はとても楽しそうで、充実しているようでした。忙しくても実践を積むことができますし、救急や外科志望の方、体で覚えるタイプの人は向いているのかもしれないと感じました。
見学全体を通しての感想
給料がいいのは間違いありませんし、大学病院などに比べると激務なのも間違いありません。その上で実際の研修医の先生方の話を聞き、研修医の顔つきを見て、どれだけ充実しているのか、生き生きしているのかを見学を通じて知ることができたと思います。正直なところ、全く縁もゆかりもない大学でしたが、ここでなら研修してもいいと感じました。

徳山中央病院
〒745-8522 山口県周南市孝田町1-1 TEL: 0834-28-4411-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県