- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 岡山県
- 岡山協立病院
岡山協立病院の見学体験記岡山県
見学時の補助
■宿泊補助あり
見学前日のホテルを向こうで取ってくれた。後楽園の近くで、駅から路面電車で100円。
■交通費補助あり
協立病院の見学のためだけに遠方から来るなら全額補助。そのほかは半額補助。
■食事補助あり
お昼お弁当、夜懇親会がありました。
見学前日のホテルを向こうで取ってくれた。後楽園の近くで、駅から路面電車で100円。
■交通費補助あり
協立病院の見学のためだけに遠方から来るなら全額補助。そのほかは半額補助。
■食事補助あり
お昼お弁当、夜懇親会がありました。
見学の病院を選んだきっかけ
ローテートの科に関係なく全体的に回れる病院と地元の友達が言っていたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 神経内科>
08:15 集合、更衣
08:25 医局朝礼、自己紹介
10:00 神経内科リハビリ回診
12:00 医局に戻って昼食
13:00 リハビリ見学(PT, OT, ST)
16:00 訪問リハビリ
17:00 見学終了
18:00 懇親会(~20:00)
08:15 集合、更衣
08:25 医局朝礼、自己紹介
10:00 神経内科リハビリ回診
12:00 医局に戻って昼食
13:00 リハビリ見学(PT, OT, ST)
16:00 訪問リハビリ
17:00 見学終了
18:00 懇親会(~20:00)
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
病院自体駅から路面電車で140円、15分ほど。本数も多いです。交通費補助を希望する場合、当日いただく際に印鑑が必要です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
現在は老朽化が進んでいますが、H22完成めどに建て替え工事をするとのことです。(今見ている人は間に合わないかもしれませんが…)
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
現在は老朽化が進んでいますが、H22完成めどに建て替え工事をするとのことです。(今見ている人は間に合わないかもしれませんが…)
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は定員が5人で、見学時は1年目、2年目とも2人でした。医師はもちろんコメディカルや医局事務の方が垣根を越えて仲が良く、病院一体となっている感じでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は定員が5人で、見学時は1年目、2年目とも2人でした。医師はもちろんコメディカルや医局事務の方が垣根を越えて仲が良く、病院一体となっている感じでした。
病院のお勧めポイント
将来何科にするか決めておらず、多くの科を見たい人。特に内科・麻酔科。小児科・産婦人科は、近くの倉敷成人病センターという病院にたすきがけで行くことができます。また手技練習もかなりやらせてくれます。救急はあまりお勧めしません。
見学全体を通しての感想
病院自体はこじんまりとしていますが、職業に関係なくみなさん仲がよさそうでした(懇親会にはドクター2人、PTさん、秘書さんが来ました)。田舎の和気あいあいとした病院ですが、初期研修はしっかりできると感じました。一日で複数の科を見たほうが研修の雰囲気がわかるかなと思います。

岡山協立病院
〒703-8511岡山県岡山市中区赤坂本町8番10号
TEL: 086-272-2121
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県