- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 岡山県
- 岡山医療センター
岡山医療センターの見学体験記岡山県
見学の病院を選んだきっかけ
小児科に興味があり、小児科・新生児科に強いこの病院を見てみたいと思いました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
午前 産婦人科
昼食 研修医の先生方と
午後 NICU、小児科
16時頃 解散
午前 産婦人科
昼食 研修医の先生方と
午後 NICU、小児科
16時頃 解散
強い・おすすめの科
■血液内科
■小児科
■その他 NICU
■小児科
■その他 NICU
見学の注意点
昼食は研修医の先生方と食べます。その際に訊きたいことなどを聞いてみるとよいと思います。上の先生には聞けないことも聞くことができます。
病院・設備について
電子カルテの使用:わからない
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
少し変わった形の建物なので、慣れるまでは迷いそうです。研修医用の部屋があり、そこも見学・説明を聞くことができます。ホテルのような個室でした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
少し変わった形の建物なので、慣れるまでは迷いそうです。研修医用の部屋があり、そこも見学・説明を聞くことができます。ホテルのような個室でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係については院内で会えば挨拶をする感じで、良いのではないかと思います。研修医同士もみんなでお昼を食べたりなど、仲がよさそうに見えました。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係については院内で会えば挨拶をする感じで、良いのではないかと思います。研修医同士もみんなでお昼を食べたりなど、仲がよさそうに見えました。
病院のお勧めポイント
小児科・新生児科が強いので、その科を目指す人には良いのではないかと思います。研修医室は全員が借りることになるので、そこで生活を完結させれば貯金もできると思います。小児科を回っている研修医の先生に会えなかったのであまり詳しくはわかりませんが、救急搬送にも立ち会えたり、小児科も新生児科も病床数が多いため、様々な症例を見ることができるようです。
見学全体を通しての感想
見学生を担当してくださる方がとても話しやすい人だったので、全体的に落ち着いて回れたと思います。次の場所に移動するときにはその方が迎えに来てくれるので迷いません。

岡山医療センター
〒701-1192岡山県岡山市北区田益1711-1
TEL:086-294-9911
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県