- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 福岡県
- 北九州市立医療センター
北九州市立医療センターの見学体験記福岡県
見学の病院を選んだきっかけ
がん診療が有名で興味があったので見学を申し込みました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 総合診療科・腫瘍内科>
9:00 オリエンテーション
9:30 総合診療科見学
12:00 昼食
13:00 腫瘍内科見学
18:00 懇親会
9:00 オリエンテーション
9:30 総合診療科見学
12:00 昼食
13:00 腫瘍内科見学
18:00 懇親会
<2日目 周産期・緩和ケア>
9:00 総合周産期母子医療センター見学
12:00 昼食
13:00 緩和ケア内科見学
16:00 修了式
9:00 総合周産期母子医療センター見学
12:00 昼食
13:00 緩和ケア内科見学
16:00 修了式
強い・おすすめの科
■腫瘍内科
■小児科
■産婦人科
■小児科
■産婦人科
見学の注意点
白衣、名札持参。何がしたいか何か見たいものはあるかなど聞かれることもあるので、何に興味があるかを考えておくといいかもしれない。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
広いので迷わないように注意。エレベーターの待ち時間が長めでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
広いので迷わないように注意。エレベーターの待ち時間が長めでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の数はあまり多くないので大事にしてもらえるし、先生方やコメディカルの方にしっかり覚えてもらえるとのことだった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の数はあまり多くないので大事にしてもらえるし、先生方やコメディカルの方にしっかり覚えてもらえるとのことだった。
病院のお勧めポイント
救急車はかかりつけの人しか見ないとのことだったので救急をしっかりしたい人にはあまりお勧めできません。ただ、3か月間他の救急が強い病院で研修する期間があるとのことでした。複数の診療科を同時に回っているそうですが、その制度については変更されるそうです。産婦人科や小児科、腫瘍内科などに興味がある人にはお勧めだと思います。
見学全体を通しての感想
自分の希望した診療科をしっかり見学できて良かったです。先生方が丁寧に説明してくださいました。研修医の方とお話しする機会もあり、ありがたかったです。自分のしたいことができる(入りたいオペに入れるなど)という風に割と自由に研修できるのかなと感じました。研修医ルームが医局にあるため先生方に相談したりしたやすい環境が整っているようでした。

北九州市立医療センター
〒802-0077福岡県北九州市小倉北区馬借2-1-1
TEL: 093-541-1831
-
千葉県
-
愛知県
-
東京都
-
北海道