- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 福岡県
- 浜の町病院
浜の町病院の見学体験記福岡県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食の弁当代が支給されました。
昼食の弁当代が支給されました。
見学の病院を選んだきっかけ
大学の先輩方の研修先として人気のある病院で、ぜひ一度見てみたいと考えたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科・血液内科・ER>
08:45 集合
午前 小児科(病棟見学など)
午後 血液内科(病棟見学・処置見学)
夕方 ER見学
17:30頃 解散
08:45 集合
午前 小児科(病棟見学など)
午後 血液内科(病棟見学・処置見学)
夕方 ER見学
17:30頃 解散
強い・おすすめの科
■内科
見学の注意点
天神の街中にあり、アクセスは非常に良いです。見学を受け入れている時期や曜日が限られているので、注意が必要です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
立地が抜群であることに加え、建物も新しくとても綺麗でした。食堂が併設されていない点は少々残念です。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
立地が抜群であることに加え、建物も新しくとても綺麗でした。食堂が併設されていない点は少々残念です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
医局が大部屋になっているため(研修医室は医局に隣接)、困ったときには上級医の先生方に質問しやすい雰囲気のようでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
医局が大部屋になっているため(研修医室は医局に隣接)、困ったときには上級医の先生方に質問しやすい雰囲気のようでした。
病院のお勧めポイント
例年非常に倍率が高いそうです。学会への参加がdutyだったり、希望すれば研修中に論文を書かせてもらうことも可能だったりと、アカデミックな部分にも力を入れた教育システムが組まれています。救急車の台数は約2400台/年と近隣の大病院に比べると少なめのため、実地で体を動かすというよりもじっくり腰を据えて学びたい人に向いているように感じました。
見学全体を通しての感想
病院の規模は大きすぎず小さすぎず、程良い規模だと感じました。研修医の先生方の出身大学には、やや偏りがあります。内科がほぼすべて揃っているため、内科系へ進もうと考えている人、特に将来的に大学医局への入局を希望する人にとっては非常に良い環境が整っています。
試験内容
■面接
学生5人: 面接官5人
将来の進路、ストレス発散法など
■筆記
「○○について述べよ」という問題+症例問題
■その他
大学の成績の提出が必要です。
学生5人: 面接官5人
将来の進路、ストレス発散法など
■筆記
「○○について述べよ」という問題+症例問題
■その他
大学の成績の提出が必要です。
浜の町病院
〒810-8539福岡市中央区長浜3-3-1
TEL:092-721-0831
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県