- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 鳥取県
- 鳥取県立中央病院
鳥取県立中央病院の見学体験記鳥取県
見学時の補助
■食事補助あり
弁当をいただけます。
弁当をいただけます。
見学の病院を選んだきっかけ
山陰で最も有名な病院だったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目:小児科>
09:00 集合
09:15 NICU見学
10:30 病棟見学
12:00 研修医と食事
13:00 外来見学
15:00 終了
16:00 救急外来見学(希望者のみ)
18:00 終了、その後研修医と食事
<2日目:救急科>
09:00 集合、その後院内見学
09:30 先生によるレクチャー
11:00 ER見学
12:00 研修医と食事
13:00 先生によるレクチャー
14:00 救外見学
16:00 終了
※夜は研修医と食事
09:00 集合
09:15 NICU見学
10:30 病棟見学
12:00 研修医と食事
13:00 外来見学
15:00 終了
16:00 救急外来見学(希望者のみ)
18:00 終了、その後研修医と食事
<2日目:救急科>
09:00 集合、その後院内見学
09:30 先生によるレクチャー
11:00 ER見学
12:00 研修医と食事
13:00 先生によるレクチャー
14:00 救外見学
16:00 終了
※夜は研修医と食事
強い・おススメの科
■内科
見学の注意点
非常にアクセスが悪く自家用車で行くと良い。
駐車場は無料。
駐車場は無料。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物自体は非常に古く、老朽化が進んでいるが、中身の医療設備は整っている。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物自体は非常に古く、老朽化が進んでいるが、中身の医療設備は整っている。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
◎研修医同士(5段階評価):4
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は同じ大学出身者が多いというのもあり非常にやりやすそう(逆にそれがやりづらい人もいるかも)。
指導医はどの先生も非常に優しく、絡みやすいという印象。
研修医も疑問に思ったことを気軽に上の先生に聞けているようであった。
◎研修医同士(5段階評価):4
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は同じ大学出身者が多いというのもあり非常にやりやすそう(逆にそれがやりづらい人もいるかも)。
指導医はどの先生も非常に優しく、絡みやすいという印象。
研修医も疑問に思ったことを気軽に上の先生に聞けているようであった。
病院のお勧めポイント
鳥取県東部で唯一3次救急を扱っている病院ということで色んな疾患の患者さんが来られる。
1年目の研修医が率先して治療している様子があり、積極さがあれば何でもやらせてもらえる感じ。
給料は非常に高く、歩いて3分ぐらいの距離に研修医宿舎がありQOLは高そう。
救急当直は結構きついとのこと。
1年目の研修医が率先して治療している様子があり、積極さがあれば何でもやらせてもらえる感じ。
給料は非常に高く、歩いて3分ぐらいの距離に研修医宿舎がありQOLは高そう。
救急当直は結構きついとのこと。
見学全体を通しての感想
救急のきつさなどを考えると大変かもしれないが、かなり実力はつく、という印象を受けた。
屋根瓦式の教育方法を重んじているらしく、1年目と2年目の研修医の実力の差は本当にある、とのこと。
飲み屋が近くにあまりなく、車社会なのでそこは大変かもしれない。
屋根瓦式の教育方法を重んじているらしく、1年目と2年目の研修医の実力の差は本当にある、とのこと。
飲み屋が近くにあまりなく、車社会なのでそこは大変かもしれない。
試験内容
面接のみ
鳥取県立中央病院
〒680-0901鳥取県鳥取市江津730
TEL:0857-26-2271
FAX:0857-29-3227
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都