- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 福岡県
- 浜の町病院
浜の町病院の見学体験記福岡県
投稿日:2014年05月07日
見学の病院を選んだきっかけ
先輩からこの病院研修は教育体制が整っていて、とても楽しい病院だと聞いて、病院見学に行きました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
1日の見学でした。
9時に集合し、1時間半くらい病院の説明を受けたあと、研修医一人について午前中は消化器内科で入院患者を診察するところを見学しました。
午後は麻酔科で麻酔導入のところを見学しました。
お昼は、研修医の部屋で研修医の先生方と一緒にご飯を食べました。
その時に試験の内容や病院の雰囲気などを教えてもらいました。
9時に集合し、1時間半くらい病院の説明を受けたあと、研修医一人について午前中は消化器内科で入院患者を診察するところを見学しました。
午後は麻酔科で麻酔導入のところを見学しました。
お昼は、研修医の部屋で研修医の先生方と一緒にご飯を食べました。
その時に試験の内容や病院の雰囲気などを教えてもらいました。
病院の雰囲気
先生方もみんな和気あいあいとしていて、働きやすい病院だという印象を持ちました。
先生方も非常に優しく、面倒見が良いそうです。
新しい病院が建てられ、10月に移転になるそうです。
今回は新しい病院をみることができませんでしたが、病院も大きく、もっと天神に近くなったそうです。
先生方も非常に優しく、面倒見が良いそうです。
新しい病院が建てられ、10月に移転になるそうです。
今回は新しい病院をみることができませんでしたが、病院も大きく、もっと天神に近くなったそうです。
病院のお勧めポイント
教育体制がしっかりしていて、内科では専門医の先生が多いため、内科を目指す人にお勧めです。
また、進路としては九大の医局に入る人が多いので、他大学の人たちもこの病院で研修したら、医局に入りやすい感じがしました。
九大の第1外科系列なので、外科を目指す人には要注意です。
また、進路としては九大の医局に入る人が多いので、他大学の人たちもこの病院で研修したら、医局に入りやすい感じがしました。
九大の第1外科系列なので、外科を目指す人には要注意です。
全体を通しての感想
場所は天神の中にいて、立地はとても良いと思います。
忙しすぎない病院であるため、QOLは高いと思います。
しかし、救急は診察券を持っている患者さんしか運ばれてこないため、救急は忙しくないそうです。
よって救急をやりたい人には物足りないと思います。
忙しすぎない病院であるため、QOLは高いと思います。
しかし、救急は診察券を持っている患者さんしか運ばれてこないため、救急は忙しくないそうです。
よって救急をやりたい人には物足りないと思います。
浜の町病院
〒810-8539福岡市中央区舞鶴3―5-27
TEL: 092-721-0831
FAX: 092-714-3262