- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 沖縄県
- 沖縄県立北部病院
沖縄県立北部病院の見学体験記沖縄県
見学の病院を選んだきっかけ
沖縄県立中部病院と同様の研修をしていると聞いたため。
見学当日のスケジュール
1日目: 総合内科&救急外来
救急外来の見学と総合内科の回診に参加した。
見学に行ったのが土曜日と日曜日だったため、一般の外来やその他の科の回診などは見学できなかった。
2日目: 救急外来
午後まで救急外来で見学をした。
病院の雰囲気
沖縄県北部地域の中核病院であるが、他の沖縄県立病院に比べると小規模で研修医の人数も少ない。
しかし、指導医の質や研修医の満足度は高く、割とマイペースに研修をしたい方にとっては良いと思う。
医師の数が少ないため、診療科によっては外来のみの科もある。
しかし、指導医の質や研修医の満足度は高く、割とマイペースに研修をしたい方にとっては良いと思う。
医師の数が少ないため、診療科によっては外来のみの科もある。
病院のお勧めポイント
沖縄県立中部病院出身の指導医がほとんどであるが、中部病院のような激しさ(?)はなく、割とマイペースに指導をしてくれる雰囲気であった。
全体を通しての感想
2011年3月から医師不足のため内科系の救急をストップしており、外科系と小児科系の患者のみを受け入れている模様である。
現在は復活しているかもしれない。
指導医は中部病院出身の先生が多いが、中部のようなハードな雰囲気はない。
しかしその分、中部と違ってがんばってこなせば一定のレベルに達するようなプログラムではないので、成長しようと思ったら自分の努力次第といった病院だった。
事務手続き上での不備があるといけないので、見学に行く際はメールや電話で密に連絡をとりあうことをおススメする。
現在は復活しているかもしれない。
指導医は中部病院出身の先生が多いが、中部のようなハードな雰囲気はない。
しかしその分、中部と違ってがんばってこなせば一定のレベルに達するようなプログラムではないので、成長しようと思ったら自分の努力次第といった病院だった。
事務手続き上での不備があるといけないので、見学に行く際はメールや電話で密に連絡をとりあうことをおススメする。

沖縄県立北部病院
〒905-8512 沖縄県名護市大中2-12-3 TEL: 0980-52-2719 FAX: 0980-54-2298-
千葉県
-
愛知県
-
東京都
-
北海道