- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 沖縄県
- 沖縄県立中部病院
沖縄県立中部病院の見学体験記沖縄県
見学の病院を選んだきっかけ
有名な市中病院であるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
08:30 病院到着、準備、一日の説明
09:00 救急外来見学
12:00 レクチャー(昼ごはんを食べながら)
13:30 救急外来見学(途中、上級医から救急部についての説明あり)
17:00 研修医から院内案内
17:30 終了
09:00 救急外来見学
12:00 レクチャー(昼ごはんを食べながら)
13:30 救急外来見学(途中、上級医から救急部についての説明あり)
17:00 研修医から院内案内
17:30 終了
強い・おすすめの科
■内科
■外科
■救急救命科
■外科
■救急救命科
見学の注意点
申し込みは在学証明書・手書きの申請書を郵送するなど、他の見学よりは手がかかります。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
教育的観点からなのか、紙カルテでした。
病院も新しい部分と古い部分がありました。
救急外来は、来院する患者に対しては、スペースは足りないようでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
教育的観点からなのか、紙カルテでした。
病院も新しい部分と古い部分がありました。
救急外来は、来院する患者に対しては、スペースは足りないようでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
非常に厳しい環境だからこそ、研修医同士は結束するようです。
上級医も研修医を指導することが身についているので、良い雰囲気で働かれていました。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
非常に厳しい環境だからこそ、研修医同士は結束するようです。
上級医も研修医を指導することが身についているので、良い雰囲気で働かれていました。
病院のお勧めポイント
ウワサ・メディア通りの忙しい病院でした。
大学病院の研修からは想像できない忙しさでした。
しかし、2年目の先生の実力を見ていると、力がつく研修なのだなと思いました。
かなり疲弊するので、メンタルと体力は必要です。
大学病院の研修からは想像できない忙しさでした。
しかし、2年目の先生の実力を見ていると、力がつく研修なのだなと思いました。
かなり疲弊するので、メンタルと体力は必要です。
見学全体を通しての感想
中部病院の屋根瓦方式というものを理解することができました。
システム化されており、非常に教育的であり、かなり魅力を感じることはあります。
しかし、田舎にあり、生活は病院の中だけとなるので、覚悟と目標が必要だなと思いました。
システム化されており、非常に教育的であり、かなり魅力を感じることはあります。
しかし、田舎にあり、生活は病院の中だけとなるので、覚悟と目標が必要だなと思いました。

沖縄県立中部病院
〒904-2293沖縄県うるま市字宮里281
TEL:098-973-4111
FAX:098-973-2703
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県