- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 徳島県
- 徳島赤十字病院
徳島赤十字病院の見学体験記徳島県
見学の病院を選んだきっかけ
大学の学外実習の一環として見学しました。
徳島県でもトップクラスの救急車の台数誇り、充実した研修を受けることが出来ると評判の病院です。
徳島県でもトップクラスの救急車の台数誇り、充実した研修を受けることが出来ると評判の病院です。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
整形外科を見学しました。
始めに先生から整形外科領域の疾患について、入院患者さんの症例を基にしてレクチャーがありました。
次に午後から見学する手術に関する講義を受けました。
腱板断裂に対する関節鏡を用いた手術を見学させていただきました。
手術中も術式について丁寧に説明して頂きました。
手術後には病院内を先生に案内していただき、救急科やカテーテル室、研修医室、ヘリポートを見学させていただきました。
始めに先生から整形外科領域の疾患について、入院患者さんの症例を基にしてレクチャーがありました。
次に午後から見学する手術に関する講義を受けました。
腱板断裂に対する関節鏡を用いた手術を見学させていただきました。
手術中も術式について丁寧に説明して頂きました。
手術後には病院内を先生に案内していただき、救急科やカテーテル室、研修医室、ヘリポートを見学させていただきました。
病院の雰囲気
研修医室を見学させていただきましたが、一年目の先生は忙しいようで室内にはいらっしゃいませんでした。
このことから分かるように、徳島県内でもトップクラスの充実した研修を送ることができるようで、上の先生方は優しく、指導も手厚いとお聞きしました。
優秀で体力にも自信がある研修医が多いそうです。
また、カテーテルは平均して一日約6件程あり、心房中隔欠損症に対するパッチ術なども行っているそうです。
このことから分かるように、徳島県内でもトップクラスの充実した研修を送ることができるようで、上の先生方は優しく、指導も手厚いとお聞きしました。
優秀で体力にも自信がある研修医が多いそうです。
また、カテーテルは平均して一日約6件程あり、心房中隔欠損症に対するパッチ術なども行っているそうです。
病院のお勧めポイント
ドクターヘリがあり、また救急車の台数が県内で一番多く、研修医は多数の症例を経験できる。
モチベーションの高い研修医が集まっていて、海外からも研修にきている外国人医師が年によっては居るそうです。
救急科が充実していると聞きました。
また、建物が新しく、清潔な雰囲気の病院です。
ヘリポートからは小松島の花火大会が見え、自然に囲まれた立地です。
モチベーションの高い研修医が集まっていて、海外からも研修にきている外国人医師が年によっては居るそうです。
救急科が充実していると聞きました。
また、建物が新しく、清潔な雰囲気の病院です。
ヘリポートからは小松島の花火大会が見え、自然に囲まれた立地です。
全体を通しての感想
徳島赤十字病院は救急科が強いそうです。
救急科の先生のお話によると、徳島県内で救急専門医の会を作っていて、救急専門医を目指す研修医を手厚くサポートしてくださるようです。
私と一緒に見学に行った学生すべてに、熱心に赤十字病院での研修の事を話されていて、自身の仕事に誇りをもっておられるようでした。
救急科の先生だけではなく、他の科にも熱い気持ちを持った先生方が多いように感じました。
救急科の先生のお話によると、徳島県内で救急専門医の会を作っていて、救急専門医を目指す研修医を手厚くサポートしてくださるようです。
私と一緒に見学に行った学生すべてに、熱心に赤十字病院での研修の事を話されていて、自身の仕事に誇りをもっておられるようでした。
救急科の先生だけではなく、他の科にも熱い気持ちを持った先生方が多いように感じました。

徳島赤十字病院
〒773-8502徳島県小松島市小松島字井利ノ口103
TEL: 0855-32-2555
FAX: 0855-32-6350