- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 香川県
- 四国こどもとおとなの医療センター
四国こどもとおとなの医療センターの見学体験記香川県
投稿日:2015年12月02日
見学時の補助
■宿舎補助あり
研修医の宿舎を使用できます。タオル,ドライヤー等は置いてありません。
研修医の宿舎を使用できます。タオル,ドライヤー等は置いてありません。
見学の病院を選んだきっかけ
小児を中心に扱う病院で初期研修受け入れを行っている施設は珍しいと思い、一度見学してみたいと思ったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児心臓血管外科>
08:00 管理棟へ集合,挨拶
09:00 手術見学
15:30 PICU見学,病院内施設見学
18:00 終了
<2日目 小児循環器科>
08:00 心臓カテーテールカンファ
09:00 心臓カテーテル見学
12:00 昼食
13:00 外来見学
15:30 副院長先生とお話
16:00 終了
08:00 管理棟へ集合,挨拶
09:00 手術見学
15:30 PICU見学,病院内施設見学
18:00 終了
<2日目 小児循環器科>
08:00 心臓カテーテールカンファ
09:00 心臓カテーテル見学
12:00 昼食
13:00 外来見学
15:30 副院長先生とお話
16:00 終了
強い・おすすめの科
■小児科
見学の注意点
アクセスは非常に悪いです。
病院は最寄りの駅から2,3km離れていますが,バスは1日に2本のみ,タクシーも捕まりづらいので大変です。
白衣,スクラブは専用のものが貸し出されますので,持っていく必要はありません。
病院は最寄りの駅から2,3km離れていますが,バスは1日に2本のみ,タクシーも捕まりづらいので大変です。
白衣,スクラブは専用のものが貸し出されますので,持っていく必要はありません。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
建物自体は2,3年前に建てられたばかりなので非常にきれいです。
手術室はとても広く,設備も整っている印象でした。
医局は,フロアをパーテーションで仕切る形式をとっており,非常にオープンな印象でした。
また研修医一人ひとりにノートパソコンが支給され,そこからカルテ等を閲覧できます。
建物自体は2,3年前に建てられたばかりなので非常にきれいです。
手術室はとても広く,設備も整っている印象でした。
医局は,フロアをパーテーションで仕切る形式をとっており,非常にオープンな印象でした。
また研修医一人ひとりにノートパソコンが支給され,そこからカルテ等を閲覧できます。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は1年目,2年目に関わらず話をしていらして雰囲気はよさそうでした。
研修医の数は少ないため指導医,上級医から密な指導を受けている印象を受けました。
コメディカルの方々とも密に連絡をとりあっている印象を受けました。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は1年目,2年目に関わらず話をしていらして雰囲気はよさそうでした。
研修医の数は少ないため指導医,上級医から密な指導を受けている印象を受けました。
コメディカルの方々とも密に連絡をとりあっている印象を受けました。
病院のお勧めポイント
(診療科によると思いますが,)忙しすぎるということはなく,むしろ自分自身の時間は十分に持てると思いますので,自分のペースで頑張りたい方やじっくりと勉強したい方にはお勧めかも,と思いました。
見学全体を通しての感想
小児医療に興味を持っている方なら,初期研修の段階から小児,成育部門の研修に時間を多く費やせるのでお勧めです。
また小児の中でも児童精神科に力を入れているとのことで,興味のある方は行ってみると面白いかもしれません。
また小児の中でも児童精神科に力を入れているとのことで,興味のある方は行ってみると面白いかもしれません。

四国こどもとおとなの医療センター
〒765-8507香川県善通寺市仙遊町2-1-1
TEL:0877-62-1000
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県