- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 鹿児島県
- 今給黎総合病院
今給黎総合病院の見学体験記鹿児島県
見学時の補助
■宿泊補助あり
ワシントンホテル
■交通費補助あり
ホテルからのタクシーチケット、交通費(上限5万円)
ワシントンホテル
■交通費補助あり
ホテルからのタクシーチケット、交通費(上限5万円)
見学の病院を選んだきっかけ
ラサール出身の友人のすすめ(外科が強いとのことで)。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
08:00 整形外科カンファ
08:30 腰椎ヘルニア手術見学
13:00 先生方と昼食
14:00 消化器内科見学
17:00 当直見学
18:30 NICU見学
19:15 終了
20:00 夕食会
<2日目>
08:15 総合内科カンファ
08:30 研修医の先生と見学、問診
12:00 終了
08:00 整形外科カンファ
08:30 腰椎ヘルニア手術見学
13:00 先生方と昼食
14:00 消化器内科見学
17:00 当直見学
18:30 NICU見学
19:15 終了
20:00 夕食会
<2日目>
08:15 総合内科カンファ
08:30 研修医の先生と見学、問診
12:00 終了
強い・おすすめの科
■外科
■呼吸器外科
■消化器外科
■整形外科
■産婦人科
■NICU
■呼吸器外科
■消化器外科
■整形外科
■産婦人科
■NICU
見学の注意点
市電電停の近くでアクセスが良い。JRは雨になるとすぐに止まるので注意。
鹿児島大と昭和大の医局がほとんどを占めている。
交通費がもらえるからと言ってゆかりもないのに行くのは勧めない。
鹿児島大と昭和大の医局がほとんどを占めている。
交通費がもらえるからと言ってゆかりもないのに行くのは勧めない。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
病院は古く、綺麗とは言えない(NICUを除く)。
科によって建物が3つに分かれていて医局もまた別棟にある。
検査や手術設備は完備されている。
数年後には新病院建設とのこと。
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
病院は古く、綺麗とは言えない(NICUを除く)。
科によって建物が3つに分かれていて医局もまた別棟にある。
検査や手術設備は完備されている。
数年後には新病院建設とのこと。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の数も合計10人前後で仲も良い。
人間関係は最高で、他科の先生やコメディカルとも仲良くなれる。
当直も研修医に丸投げではなく、非常にコンサルしやすい(救急外来は外傷が多く研修医では手に負えないということもある)。
見学した日には院内卓球大会も開かれていて、大勢の職員が楽しそうに参加されていた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の数も合計10人前後で仲も良い。
人間関係は最高で、他科の先生やコメディカルとも仲良くなれる。
当直も研修医に丸投げではなく、非常にコンサルしやすい(救急外来は外傷が多く研修医では手に負えないということもある)。
見学した日には院内卓球大会も開かれていて、大勢の職員が楽しそうに参加されていた。
病院のお勧めポイント
将来鹿児島大の外科系、特に整形外科に進みたい人にはこれ以上ない環境である。
かといって外科に偏るわけではなく、内科もきちんと指導していただける。
のびのびと働きながら正確な力をつけたい方におすすめ。
NICUは病院独自で行っている取り組みもあり充実している。
産婦人科、NICUは鹿児島市立病院の医局からの派遣。
かといって外科に偏るわけではなく、内科もきちんと指導していただける。
のびのびと働きながら正確な力をつけたい方におすすめ。
NICUは病院独自で行っている取り組みもあり充実している。
産婦人科、NICUは鹿児島市立病院の医局からの派遣。
見学全体を通しての感想
研修医を増員して間もないため育成環境は手探りと仰っていたが、上の先生の目が行き届いた中で自由に研修できる良い環境である。
周囲との仲が良いため、指導医ではなくとも分からないことを聞きやすいと感じた。
周囲との仲が良いため、指導医ではなくとも分からないことを聞きやすいと感じた。
今給黎総合病院
〒892-8502鹿児島県鹿児島市下竜尾町4番16号
TEL: 099-226-2211
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県