- Home
- 中四国・九州・沖縄エリア
- 福岡県
- 国立病院機構 九州医療センター
国立病院機構 九州医療センターの見学体験記福岡県
投稿日:2014年12月10日
見学の病院を選んだきっかけ
研修医が比較的多くて、救急症例が多く、診療科も多いから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
10:00~ 概要説明
11:00~ 病院内見学
11:00~ 病院内見学
強い・おススメの科
■救命救急科
見学の注意点
施設が全体的に古いので、宿舎や当直室の環境などをすごく気にする方はしっかり見ておいたほうが良いと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
大学以外の病院としてはかなり規模が大きい。
診療科も充実しているし、救急車も多い。
ただ、全体的に設備が少し古い点で若干の違和感があるかもしれない。
ダヴィンチなども導入されているそうだが、まだフル活用といった感じではない。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
大学以外の病院としてはかなり規模が大きい。
診療科も充実しているし、救急車も多い。
ただ、全体的に設備が少し古い点で若干の違和感があるかもしれない。
ダヴィンチなども導入されているそうだが、まだフル活用といった感じではない。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:いいえ
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):-
実際研修医の先生とお話する時間があまりなかったので、研修医アンケートなどを参考にしましたが、研修医は全員宿舎に住むこともあってか、仲はすごく良さそうでした。
指導体制もしっかりしていて、上級医も目的意識が高いなと感じました。
コメディカルもお互い気さくに挨拶して、患者の様子などを活発に意見交換している様子が見られました。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):-
実際研修医の先生とお話する時間があまりなかったので、研修医アンケートなどを参考にしましたが、研修医は全員宿舎に住むこともあってか、仲はすごく良さそうでした。
指導体制もしっかりしていて、上級医も目的意識が高いなと感じました。
コメディカルもお互い気さくに挨拶して、患者の様子などを活発に意見交換している様子が見られました。
病院のお勧めポイント
研修医の人数が比較的多いので、コミュニケーションが得意な人に向いているかもしれません。
大きな病院でありながら、地域医療などにも力を入れているそうです。
宿舎に入居が義務で、家賃は7,000円と破格ですが、狭いそうです。
大きな病院でありながら、地域医療などにも力を入れているそうです。
宿舎に入居が義務で、家賃は7,000円と破格ですが、狭いそうです。
見学全体を通しての感想
今回は特別措置として5年生にも病院見学を開放していただいたので、半日の見学となりましたが、非常に学生を大事にしていて、将来の即戦力となる人材を育成しようという熱意が感じられました。
試験内容
■面接
学生1:面接官1 10分間
学校生活や倫理観など。
■筆記
マーク式60問
■小論文
2問
医療系ではない可能性が高いそうです。
学生1:面接官1 10分間
学校生活や倫理観など。
■筆記
マーク式60問
■小論文
2問
医療系ではない可能性が高いそうです。

国立病院機構 九州医療センター
〒810-8563福岡県福岡市中央区地行浜1-8-1
TEL:092-852-0700
FAX:092-847-8802
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県