- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 戸田中央総合病院
戸田中央総合病院の見学体験記埼玉県
見学時の補助
■食事補助あり
院外近くのレストランを研修医と利用
院外近くのレストランを研修医と利用
見学の病院を選んだきっかけ
朝霞台中央総合病院で働かれてる先生の一人が研修をした病院で勧めていただいた。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 糖尿病内科>
8:45 集合,事務の方から研修の説明
9:20 病棟処置見学
10:30 研修医に院内案内
12:30 昼休憩
13:30 解散
8:45 集合,事務の方から研修の説明
9:20 病棟処置見学
10:30 研修医に院内案内
12:30 昼休憩
13:30 解散
強い・おすすめの科
■内科
■糖尿病内科
■糖尿病内科
見学の注意点
特になし
病院・設備について
#N/A
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
設備は平均並。初期研修に必要な基本的なものはそろっている。研修医室が医局と別個にあり、非常にリラックスできそうな空間だった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
設備は平均並。初期研修に必要な基本的なものはそろっている。研修医室が医局と別個にあり、非常にリラックスできそうな空間だった。
人間関係・雰囲気について
#N/A
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は2年目男性のみ、1年目1人だった。楽しそうに研修されていた。指導医もコメディカルもおおむね優しいらしい。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は2年目男性のみ、1年目1人だった。楽しそうに研修されていた。指導医もコメディカルもおおむね優しいらしい。
病院のお勧めポイント
病院は当直が手上げ制で研修としては楽でゆるい雰囲気もあるが、救急外来は暇なわけではないし決してhypoではないと思う。外科など診療科によっては結構きついこともあるみたいだった。東京へのアクセスも電車一本で行けて良好なので、他大学出身者でも便利に暮らせて楽しい研修生活になると感じた。
見学全体を通しての感想
見学は半日・1日・2日コースから選ぶことができるので半日コースを選択した。学生の要望に応じて柔軟に事務の方がスケジュールを組んでくれて、研修医にもそれに応じて臨機応変に対応していただいた。研修説明は事務の方がしていただけて、聞きづらいこともいろいろ聞くことができるし、もちろん研修医の先生方は尋ねれば丁寧に教えていただいた。都心に近い研修病院としては福利厚生・研修体制・診療科などバランス良く偏りなく研修できるところだと思った。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官4人
勉強していますか 今は1日何時間しているか
得意科目、不得意科目
緊張していますか?1~10で
鳥取と比べ埼玉はいかがですか?
見学2回でこちらの職員の様子はいかがでしたか?
ストレスに強いか、対処について
岡山(受験者の出身県)の良いところ 教えて
岡山の1位クイズ
1、県内の図書の本の貸出数
2、なにか食べ物の消費量
3、地震の震度4の発生が少ない
なんでだと思う?
産科と麻酔科ならどちらが重きがあるのか、
どうして産科か
どうして埼玉なのか
専攻医の数が多い方がいいのか少ないほうがいいのか
■筆記
なし
■小論文
「学生時代に挫折しそれをどう乗り越えてきたか」800字 事前にリークあり。当日スマホや辞書等持ち込み可能
学生1人: 面接官4人
勉強していますか 今は1日何時間しているか
得意科目、不得意科目
緊張していますか?1~10で
鳥取と比べ埼玉はいかがですか?
見学2回でこちらの職員の様子はいかがでしたか?
ストレスに強いか、対処について
岡山(受験者の出身県)の良いところ 教えて
岡山の1位クイズ
1、県内の図書の本の貸出数
2、なにか食べ物の消費量
3、地震の震度4の発生が少ない
なんでだと思う?
産科と麻酔科ならどちらが重きがあるのか、
どうして産科か
どうして埼玉なのか
専攻医の数が多い方がいいのか少ないほうがいいのか
■筆記
なし
■小論文
「学生時代に挫折しそれをどう乗り越えてきたか」800字 事前にリークあり。当日スマホや辞書等持ち込み可能

戸田中央総合病院
〒335-0023埼玉県戸田市本町1-19-3
TEL: 048-442-1111
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県